2010/07/27 | 店舗運営者様のWeb効果測定について (1/3)
良いレビューを頂いた方へ
気まぐれコラムになってしまい申し訳ありません。
その分、良い内容を公開していきます!_!
では、早速記事に入らせて頂きます。
●店舗運営者様のWeb効果測定を『アクセス解析』で解決しようとすると
非常に課題点が多いです。
・課題点
>そもそもアクセス数 = 集客UP・売上UPなのか?
>アクセス数を把握する= 効果測定なのか?
⇒この課題点を考慮せずに、
①コンテンツのアクセス数が○○です。
②TOPページが一番見られています。
③[直帰率が○○%] という議論は本質を外しています。
また、制作会社は
この課題点を踏まえずに、オブラートに包んだ対応をするのが、ほとんどです。
当然この様な対応をするのも、制作会社が商売的に都合が良いという事も前提として
理解頂ければと思います。
上記の①~③の文章の終わりに、
「だから、○○を作りましょう。」と追加してみて下さい。
例)②TOPページが一番見られている。
「だから、サブページ//サブサイトを作りましょう。(強化しましょう。)」
という事になると思います。
制作会社自体のビジネスモデルを考えれば当然の対応なのですが・・・
皆様はコラムを通じて、
費用対効果的な正しい効果測定の知識を持って頂ければと思います。